製菓衛生師という資格について考えてみた件

お菓子づくりに製菓衛生師の知識があれば、もっと楽しくなる!!

令和4度 製菓衛生師試験 衛生法規 解説 【東京都】

ここでは、令和4度に東京都で実施された製菓衛生師試験について、科目別に私なりの見解で解説をしていきます。

今回は、衛生法規をみていきます。

よろしければ、まだ実施されていない令和4年度の製菓衛生師試験勉強や令和5年度の国家試験のお役に立てればと思います。

 

また令和4年度に実施された製菓衛生師試験について、以下より確認ができます。

 ●令和4年度東京都製菓衛生師試験の実施について 東京都福祉保健局

 ●東京都製菓衛生師試験合格発表 東京都福祉保健局

 ●令和4年度東京都製菓衛生師試験合格者受験番号一覧(PDF:105KB)

seika-riron.hatenablog.com

 

【衛生法規】

問1:一般衛生法規に含まれないものとして、正しいものを次の中から選びなさい。

 1 保健予防法規

 2 労働安全衛生法

 3 環境衛生法規

 4 医事法規

正解:2

解説:衛生行政は、一般衛生行政およびその他の衛生行政に大別することができます。衛生行政の種類に応じて次のように分類できます。一般衛生法規(公衆衛生法規(保健予防法規・環境衛生法規(食品衛生法・水道法・製菓衛生師法など))・医事法規・薬事法規)・学校保健法規・労働衛生法規・環境保全法規に分類することができます。

 

問2:製菓衛生師試験の受験資格に関する記述で、( )に入る語句の組み合わせとして、正しいものを次の中から選びなさい。

製菓衛生師試験の受験資格の1つとして、「学校教育法第57条に規定する者であって、( A )以上( B )に従事したもの」がある。

   ( A )  ( B )

 1 1年 ― 菓子卸売業

 2 1年 ― 菓子販売業

 3 2年 ― 菓子小売業

 4 2年 ― 菓子製造業

正解:4

解説:製菓衛生師試験の受験資格は、製菓衛生師法第5条にて以下のように明記されています。①学校教育法第57条に規定する者であって、都道府県知事の指定する製菓衛生師養成施設において1年以上製菓衛生師として必要な知識及び技能を修得したもの②学校教育法第57条に規定する者であって、2年以上菓子製造業に従事したもの※学校教育法第57条に規定する者とは、新制中学卒業者、すなわち義務教育修了者(高等学校に入学する資格のある者)ということと明記されています。

 

 

問3:各法律とその法律に定められている事項に関する組み合わせとして、正しいものを次の中から選びなさい。

   ( 法律 )     ( 定められている事項 )

 1 食品安全基本法 ― 食品安全委員会の設置

 2 食品衛生法   ― 医薬品の規制

 3 健康増進法   ― 食品表示基準の策定

 4 地域保健法   ― 特定健康診査の実施

正解:1

解説:食品安全基本法の目的は、食品の安全性の確保に関し、基本理念を定め、関係者の責務及び役割を明らかにするとともに、施策の策定に係る基本的な方針を定めることにより、食品の安全性の確保に関する施策を総合的に推進するとあります。食品衛生法の目的は、食品の安全性の確保のために公衆衛生の見地から必要な規制その他の措置を講ずることにより、飲食に起因する衛生上の危害の発生を防止し、もって国民の健康の保護を図ることとあります。健康増進法の目的は、従来の栄養改善法を廃止し、国民の健康増進に関わる総合的な施策を構築するため制定されたとあります。地域保健法は、地域住民すべての健康の保持および増進を目的としており、平成6年に保健所法が見直され地域保健法へと改正されました。以上の関係法令の目的を把握することで、定められている事項を考えるとよいでしょう。

 

問4:食品衛生法の営業許可業種として、誤っているものを次の中から選びなさい。

 1 食品の小分け業

 2 アイスクリーム類製造業

 3 乳類販売業

 4 液卵製造業

正解:3

解説:食品衛生法第52条にて営業許可に関する事項が明記されています。食品衛生法で定められた営業許可業種は、飲食店営業・喫茶店営業・菓子製造業・あん類製造業・アイスクリーム類製造業・乳処理業・特別牛乳さく取処理業・乳製品製造業・集乳業・乳類販売業・食肉処理業・食肉販売業・食肉製品製造業・魚介類販売業・魚介類せり売営業・魚肉ねり製品製造業・食品の冷凍又は冷蔵業・食品の放射線照射業・清涼飲料水製造業・乳酸菌飲料製造業・氷雪製造業・氷雪販売業・食用油脂製造業・マーガリン又はショートニング製造業・みそ製造業・醤油製造業・ソース類製造業・酒類製造業・豆腐製造業・納豆製造業・めん類製造業・そうざい製造業・かん詰又はびん詰食品製造業・添加物製造業の以上34業種あります。

 

問5:製菓衛生師免許の申請又は返納手続に関する記述で、正しいものを次の中から選びなさい。

 1 名簿の登録事項に変更を生じたときは、10日以内に、名簿の訂正を申請しなければならない。

 2 製菓衛生師が死亡し、又は失踪の宣告を受けたときは、14日以内に、名簿の登録の消除を申請しなければならない。

 3 免許証の再交付を受けた後、失った免許証を発見したときは、7日以内に、これを免許を与えた都道府県知事に返納しなければならない。

 4 免許の取消処分を受けたときは、5日以内に、免許証を免許を与えた都道府県知事に返納しなければならない。

正解:4

解説:製菓衛生師法第7条、8条、製菓衛生師法施行令第1条、2条、3条、4条、5条、6条、7条にて製菓衛生師免許に関する事項が明記されています。

 

【参考法令】

 

 以上が、令和4度に東京都で実施された製菓衛生師試験の衛生法規に関する解説となります。実際の試験問題は、東京都のHPで公開されています。(以下にリンク有)

 衛生法規は、製菓衛生師法、製菓衛生師法施行令と食品衛生法を中心に出題される傾向になると考えています。しかし東京都の試験の場合、その他の関係法令も出題が多く、合わせて把握しておく必要があります。基本的には製菓衛生師の試験に関する事項、登録等に関する事項を中心に把握し、大元となる食品衛生法は全体的に法律の取り扱っている範囲を把握しておきましょう。関係法令は、どれだけの法律があるのか確認し、それぞれの法律の目的を理解し、法律に関連する事項をチェックしておくとよいと思います。東京都が出題する衛生法規は、他府県に比べ難易度が高くなっているので、全体的なチェックをしておくとよいと思います。

 製菓衛生師試験の対策は、過去問題を繰り返し解いていき、出題頻度の高い部分を把握しておくと、ある程度対処できると思います。令和5年度の東京都で実施される製菓衛生師試験を受験される方たちに少しでも助けになればと思います。

seika-riron.hatenablog.com

 

以下のリンクは、試験対策に活用できるかと思います。

【東京都HPより】

 ●令和4年度 東京都製菓衛生師試験・問題(PDF:4,892KB)

 ●令和4年度 東京都製菓衛生師試験・正答(PDF:50KB)

 

 ●令和4年度 東京都製菓衛生師試験・訂正(PDF:123KB)

 

seika-riron.hatenablog.com

Amazonプライムへの登録はコチラ】

製菓衛生師試験の試験勉強に役立てましょう!

amprime.hatenablog.com

 Amazonプライムは、動画見放題だけではない!

 送料無料で、勉強に必要な書籍を手に入れましょう!!

www.amazon.co.jp

「Kindle Unlimited」への登録はコチラからできます。

www.amazon.co.jp