製菓衛生師という資格について考えてみた件

お菓子づくりに製菓衛生師の知識があれば、もっと楽しくなる!!

「原料チョコレートの成分」について解説|菓子原材料(製菓理論・製菓衛生師試験)

 

菓子作りに欠かせない「原料チョコレート類」は、チョコレート製品の原料として幅広く使用されています。

カカオ豆を主成分とし、様々な工程を経て作られる原料チョコレートは、菓子の風味や口どけに大きく影響を与えます。

ここでは、「原料チョコレート類の主要な成分」について解説していきます。

 

seika-riron.hatenablog.com

 

|チョコレートの成分の概要

 チョコレートの主成分は、カカオ豆から抽出されるカカオマスと砂糖、そして牛乳を加えたりカカオバターを混ぜたりすることで、ビターチョコレート、ミルクチョコレート、ホワイトチョコレートなどの種類が生まれます。

 カカオマスには、カカオ脂(カカオバター)とカカオ粉(ココアパウダー)が含まれており、これらの組み合わせや配合比率によってチョコレートの特性が決まります。

 

|カカオタンニンの概要

 カカオ豆には、カカオタンニンという成分が含まれています。

 カカオタンニンは、苦味や渋みの原因となる成分であり、カカオ豆の発酵・乾燥の過程で生成されます。

 適度な量のカカオタンニンはチョコレートに奥行きのある風味を与えますが、過剰に含まれると不快な苦みが強調される場合があります。

 

|テオブロミンの概要

 カカオ豆に含まれるテオブロミンは、興奮作用を持つアルカロイドの一種です。

 チョコレートに含まれるテオブロミンは、神経興奮作用や心拍数の増加などの効果をもたらします。

 しかし、テオブロミンは犬や猫にとっては毒性があり、摂取に注意が必要です。

カカオバターの概要

 カカオ豆から抽出されるカカオ脂をカカオバターといいます。

 カカオバターはチョコレートのなめらかな口どけや溶け具合を向上させる重要な成分であり、またチョコレートの硬さを調整するのにも用いられます。

カカオバターの作り方>

 カカオバターは、カカオマスを圧搾して取り出す方法や、カカオマスを溶かして遠心分離する方法などで抽出されます。

 これにより、カカオバターが得られると同時に、残ったカカオ粉がココアパウダーとなります。

 

|ココアパウダーの概要

 カカオマスから抽出したカカオ粉をココアパウダーと呼びます。

 カカオ粉にはカカオバターが含まれておらず、香り高く苦みのあるコクのある風味を持っています。

ココアパウダーは、お菓子作りや飲料、料理に幅広く利用されています。

<ココアパウダーの作り方>

 カカオマスを圧搾して抽出されたカカオバターをカカオ粉として粉砕することで、ココアパウダーが完成します。

 この際、粒子の細かさや風味を調整することで、さまざまな種類のココアパウダーが作られます。

 

これらが原料チョコレート類の主要な成分に関する解説です。

菓子作りにおいて、これらの成分を適切に取り扱い、バランス良く配合することで、美味しいチョコレート製品を創り上げることができます。

製菓衛生師としての資格を目指す方は、これらの成分についての知識を深め、より高度な技術を習得することで、菓子作りの世界で活躍できることでしょう。

seika-riron.hatenablog.com

seika-riron.hatenablog.com

seika-riron.hatenablog.com

seika-riron.hatenablog.com

seika-riron.hatenablog.com

seika-riron.hatenablog.com

seika-riron.hatenablog.com

seika-riron.hatenablog.com

seika-riron.hatenablog.com

seika-riron.hatenablog.com