製菓衛生師という資格について考えてみた件

お菓子づくりに製菓衛生師の知識があれば、もっと楽しくなる!!

令和2年度 製菓衛生師試験 公衆衛生学 解説 【関西広域連合】

ここでは、令和2年度に関西広域連合より実施された製菓衛生師試験について、科目別に私なりの見解で解説をしていきます。

今回は、公衆衛生学をみていきます。

よろしければ、令和4年度の製菓衛生師試験勉強のお役に立てればと思います。

seika-riron.hatenablog.com

seika-riron.hatenablog.com

 

【公衆衛生学】

問4:公衆衛生に関する記述について、正しいものを一つ選べ。

 1 公衆衛生活動は一般に、一次予防(早期発見)、二次予防(健康増進)、三次予防(機能回復)の三段階に分け、行われている。

 2 日本国憲法において、「国は、すべての生活部面について、社会福祉社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。」と規定されている。

 3 労働衛生行政を担う国の機関は、環境省である。

 4 保健所の設置主体は、市町村である。

正解:2

解説:1について、公衆衛生活動とは、基本的人権であるすべての人の健康を守る組織的な活動のことである。3について、労働衛生に関する行政は、一般公衆衛生行政とは別に、厚生労働省都道府県労働局→労働基準監督署という系列によって運営されています。4について、保健所の設置主体は、都道府県、政令指定都市中核市政令で定める市、特別区です。

 

問5:地域保健法に規定する保健所の事業として、誤っているものを一つ選べ。

 1 栄養の改善及び食品衛生に関する事項

 2 医事及び薬事に関する事項

 3 事業場における労働衛生に関する事項

 4 住宅、水道、下水道、廃棄物の処理、清掃その他の環境の衛生に関する事項

正解:3

解説:地域保健法による保健所の業務に関する規定は、全部で14の業務内容があります。労働衛生に関する事項は、厚生労働省になります。

 

問6:衛生統計に関する記述について、正しいものを一つ選べ。

 1 我が国の死亡率が上昇傾向にあるのは、高齢者人口割合の増加によるものである。

 2 我が国の高齢化は今後も進むとされ、2025 年には高齢化率が20.0%に至ると推計されている。

 3 人口動態統計は、特定の一時点における人口集団の特性を把握する統計である。

 4 疾病統計の有訴者率とは、世帯員のうち、医療施設に通院している者の割合を表す。

正解:1

解説:2について、30.0%が正しいです。3について、1年間に発生した出生、死亡、死産、婚姻、離婚という人口の変動要因となる出来事を把握するものです。4について、有訴者とは、世帯員のうち、病気やケガ等で自覚症状のある者をいいます。

 

問7:感染症に関する記述について、正しいものを一つ選べ。

 1 結核の患者数は戦後減少しているが、依然多く、我が国の主要な感染症である。

 2 健康保菌者は体内に病原体を持っているが、症状はなく感染源とはならない。

 3 検疫は、国内に常在する病原体の感染源対策である。

 4 感染源と感染経路の2 つがそろうと、感染症は発生する。

正解:1

解説:2について、健康保菌者とは体は平常と変わらぬ健康者でありながら体内に病原体を持っていて、知らぬ間に他人に移す危険性のある人のことです。3について、検疫は、海外で感染し国内に持ち込まれる感染症に対して、感染源が国内に入ってくることを防ぐ対策です。4について、感染症が発生、流行するのは、感染源、感染経路、感受性がそろった場合になります。

 

問8:感染症の感染経路と疾患名の組合せで、誤っているものを一つ選べ。

 1 経口感染 ― コレラ

 2 飛沫感染 ― インフルエンザ

 3 シラミの媒介による感染 ― 日本脳炎

 4 接触感染 ― 破傷風

正解:3

解説:日本脳炎は、蚊の媒介による伝染です。

 

問9:感染症の感染経路対策に関する記述について、誤っているものを一つ選べ。

 1 手洗いは、感染経路対策の基本である。

 2 害虫駆除は、昆虫が媒介する感染症に有効である。

 3 飲用に使用する井戸水は、水質を確かめて使用する。

 4 予防接種により、疾病に対する抵抗力の向上を図る。

正解:4

解説:4について、予防接種は感受性対策に関する記述となります。

 

問10:公害に関する記述について、誤っているものを一つ選べ。

 1 悪臭の苦情で最も多いのは、野外焼却によるものである。

 2 騒音は、心身に不快感や日常生活の妨害などの影響を及ぼす。

 3 光化学オキシダントは、目やのどの刺激を引き起こす。

 4 水質汚濁の発生源として、近年最も多いのは工場排水である。

正解:4

解説:工場排水による公共水域の汚染は減少していますが、一般家庭による生活排水による水質汚濁が問題となっています。

 

問11:労働衛生に関する記述について、正しいものを一つ選べ。

 1 職業に特有な作業環境や作業方法によって引き起こされる疾患を労働災害という。

 2 職場の健康づくりには、労働者の心とからだの両面にわたる配慮が必要である。

 3 労働安全衛生法に基づき、一般(定期)健康診断は、有害な業務に従事する者に対して実施する。

 4 労働基準法に規定される労働時間は、原則として、1 週間に45 時間である。

正解:2

解説:1について、これは職業病のことです。3について、定期健康診断は1年以内毎に1回行わなければいけません。4について、1週間に40時間を法定労働時間としています。

 

問12:生活習慣病とその危険因子となる疾患の組合せで、誤っているものを一つ選べ。

 1 1型糖尿病 ― B型肝炎

 2 心疾患 ― 高血圧症

 3 動脈硬化症 ― 脂質異常症

 4 脳血管疾患 ― 高血圧症

正解:1

解説:糖尿病を患うことで併発する疾病は、白内障、腎障害、脳卒中などがあります。

 

 以上が、令和2年度に関西広域連合で実施された製菓衛生師試験の公衆衛生学に関する解説となります。実際の試験問題は、関西広域連合のHPで公開されています。(リンクは下です。)

 公衆衛生学は、公衆衛生の定義を中心に、環境衛生、疾病、労働衛生と私たちが普段労働している社会と健康に関する内容が盛り込まれています。へたに疑問点を持つよりも、まずはそうなんだと理解したうえで内容を把握していくとよいと思います。

 この試験の対策は、過去問題を繰り返し解いていくことで、出題頻度の高い部分を把握することで、ある程度対処できると思います。令和4年度の関西広域連合で実施される製菓衛生師試験を受験される方たちに少しでも助けになればと思います。

 

以下のリンクは、試験対策に活用できるかと思います。

関西広域連合HPより】

 以下のファイルは、関西広域連合のHPで公開されている、実際の試験問題と解答になります。

 令和2年度製菓衛生師試験問題【関西広域連合】(pdf:343.0KB)

 令和2年度製菓衛生師試験解答【関西広域連合】(pdf:18.7KB)

【その他、製菓衛生師試験に関すること】

 製菓衛生師試験に関する詳細は、以下のリンクより確認することができます。

seika-riron.hatenablog.com

seika-riron.hatenablog.com

 

Amazonプライムは、日々の生活だけでなく、試験対策でも大いに役に立ちます。

一般の方と学生の方と登録は別になりるのでご注意ください。

詳細は、以下リンクより確認できます。

「Kindle Unlimited」へは、コチラです。

www.amazon.co.jp

Amazon.co.jp: Prime Student - 学生のためのお得なプログラム

www.amazon.co.jp

Amazon.co.jp: プライム・ビデオ: Prime Video