甘味料という菓子の原材料について考えてみた件
ここでは、砂糖以外の甘味料を見ていきましょう。 でん粉を酸や酵素を作用させ加水分解すると、デキストリンからブドウ糖まで糖化することができます。これらの糖類を総称して「でん粉糖」と呼んでいます。
前回は、砂糖についてみていきました。 今回は、その砂糖の種類をみていきましょう。 ふだん何気に使っている砂糖ですが、実はたくさんの種類が存在します。ひとつずつ見ていきましょう。 ■砂糖の種類と特徴 ●白双糖 純度が高く淡白な甘味であり、糖度の高い…
ここでは甘味料の代名詞とも呼べる「砂糖」についてみていきましょう。 砂糖(ショ糖) 語源は、「サルカラ」「サツカラ」と言い、古くはインドから唐(今の中国)に伝わったと言われ、その後、中国からいろんな情報とともに日本へと伝わったといいます。今…
■甘味料ここでは菓子の原材料から「甘味料」について説明します。 まず甘味料と聞いて、なにを思い浮かべますか?ほとんどの方は、「砂糖」を思い浮かべるのではないでしょうか。(わたしも最初に砂糖が浮かびます。) 甘味料とは、甘みを付ける食材・調味料・…